第50回日本香粧品学会学術大会
会頭講演
皮膚をみる―その新しい潮流
海老原 全(東京都済生会中央病院)
学会50年の振り返り講演
- 日本の香粧品の華麗なる過去を振りかえり、輝ける未来に期待する。
川島 眞(東京女子医科大学 名誉教授) - 日本香粧品学会の近年の歩みと未来
石河 晃(東邦大学)
特別講演
- 自然中心の視座から香りを探る~匂いの検出から高野山会議、大阪万博へ~
神﨑亮平(東京大学 先端科学技術研究センター) - 香粧品の未来を考える
藤原ヒロシ
文化講演
一人ひとりを彩る美の可能性
マサ大竹(資生堂学園)
シンポジウムⅠ:香粧品の礎:有用性と安全性の過去から未来へ
- 香粧品の有用性訴求と未来への進化
岩橋弘恭(丸善製薬) - 香粧品の安全性に関する考え方の過去~現状~未来への変移
小島 肇(山陽小野田市立山口東京理科大学)
シンポジウムⅡ:フロンティア研究で彩る香粧品の未来
- AIが導くデジタル不死と香粧品
石綿昌平(野村総合研究所) - 光イメージング最前線:光超音波生体3D解析×構造化照明による肌状態解析
佐藤いまり(国立情報学研究所) - 香粧品を対象とした感覚・心理研究の過去・現在・未来:美と健康のエンパワーメント
門地里絵(花王) - 先駆的テクノロジーで巨大分子を皮膚内に届ける~香粧品の未来を変える技術~
徳留嘉寛(佐賀大学)